情報断食ー空っぽになるほどうまくいく生き方

編集者、文筆家、映像作家など、 多彩なお仕事をされている、 鈴木七沖さんの著書、 『情報断食ー空っぽになるほど うまくいく生き方』は、 通常の食の断食ではなく、 情報を断食するという、 ちょっと違った視点から、 ご自身の体験談を踏まえた ドキュメン…

誰かが味方についてくれる

ブログに訪問してくださり、ありがとうございます。 このブログでは、いろんな作家の方の一言を名言、格言としてご紹介し、 そこに私なりの考え入れて発信しています。 皆さんの気づきや癒しになれば嬉しく思います。 そして、今まで発信してたものを再編集…

なぜかすべてうまくいく「コトバの魔法」1: 今を生きる51のヒント

先日、このブログでもご紹介したのですが、ブログでご紹介してきた、名言、格言をまとめて電子出版してみました。 12月2日の17時から12月5日の16時59分までであれば、 下記のサイトより無料でお読みいただけます。 もし、ご興味があれば、手に取ってみて下さ…

夢は自分以外の誰かが仕向けてくれるものではない

『誰もが夢を追いかけたいと思っています。でも、自分以外の誰かが仕向けてくれるわけではありません。』バーバラ・シェール 夢というのは、他の誰でもない、自分自身の夢なのですよね。周りの誰かが言ったからとかではなく、自分がどうしたいのか、夢を実現…

大好きなことをやり、愛すること

" data-en-clipboard="true">『人生でいちばん素晴らしいことは、毎朝起きて自分の大好きなことをやり、自分のしていることを愛すること』ドクター・ジョン・F・ディマティーニ 自分の大好きなことをやることは、素晴らしいことですよね。ただ、私たちの日…

Kindleで出版してみました!

このブログや、メルマガなどで、名言・格言を紹介させていただいておりましたが、その名言・格言を再編集して、Kindleで出版いたしました。Kindle Unlimited、読み放題を契約されている方であれば、無料で読んでいただけます。また、今週末には、読み放題を…

ただ、与えるために与える!

『受け取るために与えようとはしないことだ。天を相手に取り引きをしてはいけない。ただ、与えるために、与えよう。』 お金持ちの法則「豊かさは、与えたものに比例する」 ジョー・ヴィターレ/著 白川貴子/訳 VOICE新書.2014 誰かに何かを与える時、見返り…

何にフォーカスするか?

自分の人生において、何にフォーカスするのでしょうか?好きなことでしょうか?それとも嫌いなことでしょうか?仕事やプライベートにおいて、嫌なこと、悲しいことは起こりますし、避けて通ることはできないこともありますが、それらの嫌なこと、悲しいこと…

無理をしない、頑張り過ぎない

仕事やプライベートで、無理をしてしまうことって、ありますよね。いつまでにやらなければいけない、やらなければ、周りに迷惑を掛けてしまうと考えてしまうと、つい、無理をして、頑張ってしまい、結局、自分自身が心身ともに疲れ果ててしまい、体調を崩し…

体に感謝してますか?

体に感謝すること、体を労わること、こういうことは、できているようであまりできていないかもしれないですよね。 今、生きているということは、生きているだけで、本当はとても素晴らしいことなんですよね。普段は、あまり感じることは少ないと思いますが、…

隣の芝生は本当に青いのか?

『隣の芝は青く見える』という言葉があります。私たちは、どうしても自分と周りを比較してしまいがちです。 友人のAさんは、とても幸せそうな生活を送っているように見えたり、近所のBさんが勤めている会社は、とても待遇が良さそうに見えたり、テレビで芸…

雨の日を楽しむ!

皆さんは、雨の日は好きでしょうか?雨の日は好きだという人は少ないかもしれないですね。屋外でのイベントが中止になったり、外でスポーツをすることが出来なかったり、雨によって、出来なくなることも少なくありません。 でも、屋内で出来ることもたくさん…

音楽は人生に潤いを与えてくれる!

音楽というのは、色々なジャンルがあります。クラッシック、ロック、ジャズ、レゲエ、ポップス、民族音楽、その他、様々な音楽があります。その国、地域で独自に発展してきた音楽も数え切れないですよね。 子供の頃に好きだった曲、大人になってから好きにな…

広告で世の中の動きを読んでみる!

電車の中の広告というのは、今の世の中の動きを表しているのかと思います。先日、電車に乗っていた時に、目に留まった広告を選んでみました。 『ジュンビー(スマホアプリ)』 飲食店出店準備アプリです。初めて飲食店を開業される方の疑問を、ジェンピーがA…

なぜ、日本にはカレー料理が多いのか?

日本には、カレー料理が多いですよね。 カレーライスはもちろんのこと、カレーラーメン、カレーうどん、カレーそば、カレーパン、カレーパスタなど、カレー味の料理や、カレー味のスナックまであります。 カレー本場のインドでも、ここまでカレー関係の食べ…

AIに仕事は奪われてしまうのか?

今、世の中には、様々な場面でAIが使用されています。そして、AIが更に普及することによって、無くなってしまう仕事が増えてくるとも言われていますが、本当にそうなのでしょうか? 確かに、人の代わりに、AIが仕事をする場面も増えてくるかと思います。例え…

なぜ、人は電車の中でスマホを使うのか

電車の中、特に都会を走っている電車では、スマホを使う人がとても多いと思いませんか?8〜9割くらいの人は、何かしらスマホを操作しているように思えます。 スマホは本当に便利な道具ですよね。メールチェック、SNSのチェック、ネットショッピング、ゲー…

一人で静かな時間を持つことの大切さ

最近、一人で静かな時間を持つことはできていますか?仕事、プライベート、両方でパソコンやスマホの操作に明け暮れる毎日ではないでしょうか? 確かに、PCやスマホはとても便利な道具です。私たちが仕事や生活をする上で欠かせないものになってきているのは…

自己研鑽に励む!

最近、リスキリングという言葉がよく使われています。リスキリングとは、職業能力の再開発、再教育のことを意味するようですが、特に会社から指示されているわけではないのに、自己研鑽に励んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 自己研鑽というの…

散歩をすること

散歩をすることは、色々な良いことがあるかと思います。気分転換になる、運動で血行が良くなる、外の新鮮な空気を吸うことができる、知らない道を歩けば新たな発見ができる可能性があるなど、結構、良いことが多いと思いますが、散歩をするという習慣が無い…

本を読むこと

世の中には、毎日のように本を読んでいる人、たまにしか本を読まない人、全く本を読まない人など、人によって、本に対する付き合い方は異なることでしょう。100人いれば、100通りの本に対する接し方があるのではないでしょうか。 最近では、紙の書籍の他に、…

自分を評価するのは自分

何も意識しないでいると、どうしても他人の自分に対する評価が気になることってありませんか? 仕事においては、上司、同僚、部下から、プライベートにおいては、家族や友人から、どのように見られているのだろう?と周りの目が気になって、力が入ってしまう…

できなかったことより、できたことに焦点を当てる

仕事、プライベート両面で、やりたいこと、やらなければいけないことというのはたくさんあるかと思います。毎日、ToDoリストに追われているという感覚を持っている方も多いのではないでしょうか。 10のToDoリストで、3つしか出来なかった日もあることでし…

今の自分を信頼する

『今の自分を信頼する』浅見帆帆子/著宇宙に繋がると夢はかなう〜さらに強運になる33の方法〜フォレスト出版.2009 自分を信頼するということ、出来るようで出来ないことかも知れません。 特に、日本人は、自分を卑下することはあっても、自分を信頼する、自…

好きな会社の株式を買ってみる

今まで企業の株を売り買いしたことが無い方にとって、株式投資を始めることは、とても抵抗があると思います。 ご存知の方も多いかと思いますが、株というのは、価値が上がったり、下がったりするものですので、自分が買った時よりも、安くなったり、売った時…

好きなものに囲まれて暮らす

自分の家や部屋には、好きなものはあるでしょうか?物が多くて、特段、好きでもないものに囲まれていることはないでしょうか? 雑然と散らかった家や部屋に住んでいると、心の中まで雑然としてしまうような感じで、あまり良い状態とは言えないでしょう。 私…

疲れた時は休む

疲れた時は休む、当たり前のことですが、色々な事情で、疲れていても休めないことはあるでしょう。でも、疲れている体に鞭打って頑張ってしまうと、病気になったり、気持ちが落ち込んだりすることもあるでしょう。 私自身、仕事が忙し過ぎて、疲れていること…

ワクワクすることにお金を使う!

お金は天下の回りものという言葉がありますが、使う時は、どんな気持ちになっているでしょう?「あ〜。こんなことにお金を使ってしまった〜」と後悔することはないでしょうか? お金を使うことに罪悪感を覚え、できるだけお金を使わない、使ったとしても、嫌…

思い立ったが吉日

『思い立ったが吉日』という言葉がありますが、この言葉は正に的を得ていると思います。 自分の直感を信じてみるという部分もあるのでしょうが、流れに乗って、すぐに行動を起こしてみると、その後の流れも良くなると思います。 ただ、いつも即行動というわ…

自分を褒めてあげる

自分を褒めるということは行っていますか?自分を叱咤激励する人は多いと思いますが、自分を褒めるという人は少ないのではないでしょうか。 子供の頃は、親や周りの人から褒められることが多かった人もいるでしょうが、大人になると、褒められるということは…